音の快楽的日常

音、音楽と徒然の日々
Shape of Water

すっかり映画小僧な生活を取り戻している。

できればもっと黒が締まるモニターで見たい、そんな贅沢なことを思いながら、

ネットで最近のTVをあれこれ漁っていると、

「没入感」という表現に行き当たった。

 

「没入感」・・・。

 

あまりに画面が美しすぎて、われを忘れるほど映像に集中する様のことだろうか。

もちろん作品が素晴らしいことが大前提なんだろうけれど、

単に映っている絵にそこまで入り込めるとしたらどんなに楽しいだろうか。

そういう想像をしているだけですっかりお腹が一杯になってしまい、

店頭に製品を見に行くようなことも全くなかったりする。

オリンピックや大きなスポーツイベントに合わせて良い製品がでたりするから、

家で三管じゃなくても豪華に楽しめるミニシアターがひょっとして実現するような、

手頃なTVが売られるようになるかもしれない(と期待しよう)。

 

ところで。

最近観た中で、エンドロールが流れる間の幸福感といったらなかった1本を。

Shepe of Water、ギレルモ・デル・トロ監督作品。

 

 

 

 

当初は観る予定にも入れてなかったのが、OSTのジャケットを見て、これは行かねばと。

話の筋もよく知らずに行ったので、このジャケットのシーンがいつ出てくるのかも、

予習なしで行ったから却って良かったのか。

 

舞台は1960年代、冷戦下のアメリカ。

地味に米ソの「探り合い」が下敷きにあったり。

車に詳しい方なら、要所要所に出てくる車種でもって時代がわかるかも。

とある政府の研究機関にて、発話できない一人の女性が職場のメンテナンス業務についている。

その研究所に秘密裏に運ばれてきた、一見半魚人のようなもう一人の主人公。

この物語は、彼女と彼のファンタジー&ラブストーリーだ。

 

ストーリーはせっかくだから伏せておこう。

物語を詳細に追いかけずとも、きめ細かく計算されて造られたセットや、

映像の色合いなど、さきほどの没入感ではないが、

まるで自分がおとぎ話の主人公になったような気分だ。

できれば、もっと大きな画面でたった一人でひっそりと見たかったなあ。

ミュージカルの舞台でたった一人、クライマックスシーンで歌って踊る、みたいな、

物語だけではなくて、自分自身がすっかりファンタジーな空間に躍り出ていた。

 

ところでOST。

アレクサンドル・デスプラ作曲の、不思議感、浮遊感たっぷりの楽曲集。

時代めいた雰囲気を出すためなのか、ラジオデイズな音作り。

劇中、主人公の女性が彼に音楽を聞かせようとこっそり持ち込んだ蓄音機とレコード2枚。

グレンミラーとベニーグッドマン。どちらがいい? みたいなシーンが焼き付いて離れない。

当時、そんな女性がいたのだとしたら、それだけで思わず恋しそうな予感(笑)。

 

 

 

 

OSTにも収められているグレン・ミラー楽団の"I Know Wry (And So Do You)"。

当時のグレン・ミラーサウンドにぴったりな甘いボーカル。

この歌詞があって映画のストーリーができたのかと思うほどの出来すぎ感。

目をそらしたくなるような現実から逃避するためのファンタジーではなく、

本当にほんとうのファンタジー。かくあるべし、ファンタジーの世界。

しつこいようだけど、この作品はぜひ劇場で。ぜひに。

 

 

cinema & Soundtrack | - | - | author : miss key