音の快楽的日常

音、音楽と徒然の日々
Space Optimisation
ついに桜が咲いた。
この季節、この時期ほど1年のうちで待ちこがれるときもない。
幾年何度眺めても、
桜が咲いた様子はこの国に生まれて来てほんとうに良かったと思わせてくれる。


sakura1.jpg


4月から職場も変わって、新しい仕事に就けることになった。
全く異なる分野だから、少々緊張もし、不安もあり。
そんないかにも春らしい気分でもって、朝明るくなってから桜を見て歩いた。
特に名所というのではないけれど、徒歩圏にはかなりの桜が植樹されていて、
ざっと見て回るだけでも随分な種類に上る。


sakura3.jpg


残念ながら、昼前頃から曇りだし、雨模様に。
満開前に花が痛んでしまうが、これも自然の理。
日曜の朝、満開に近い木もあったことを幸運と思おう。


部屋に戻り、LINN DSのアップデートをしてみた。
何でも、Space Optimisationという機能が追加されて、
再生時、響きの雑味が取れたりして、かなり面白いのだという。
部屋の大きさやスピーカーの位置、聴いている位置、壁などの材質などを入力するだけの、
随分簡単なものなのだけれど、
とりあえずはざっと目分量で入力して早速聴いてみた。

ゆったりまったりと音楽が部屋に鳴り響く様に、思わず声が出てしまった(笑)。
何曲か試しに聴いた後、大雑把ではなく、きちんとメジャーで距離を測って再度入力し、
同じ曲を聴いてみたところ、
誰に訊かれている訳でもないけれど、思わず頷いてしまった(笑)。
音の解け方というかスピーカーから音が自然に放たれているようで、
聴いていて一層楽しく、音楽に入り込めてしまうのだ。
見通しが良くなった、と言い換えることもできるかも知れない。

新しい機能の詳しい使い方は、LINN JAPANのWeb Siteに掲載予定だという
普段は面倒臭がって新しい機能をあまり活用しなかったりする方だけれど、
今回のSpace Optimisation機能は試してみる価値あり。
今週は新旧業務の引継ぎで、ただでさえ寝不足になりそうなのに、
とんでもないタイミングで更新してしまった!と困りつつも、
それがうれしい悩みであるのは言うまでもない。
春眠暁を覚えずとはいうけれど、寝過ごさないように気をつけなければ・・・。


sakura2.jpg
audio | - | - | author : miss key
春が来た
ベランダで土いじりをしていても、全然寒くない。
花粉アレルギーで目もかゆいし、くしゃみも出るが全然構わない。
この季節独特の風と土の匂いが好きだ。
やっと、春が来た。


hana1.jpg


ビタミン系でびっしり揃えるのは苦手だが、たまにはそういうのもいい。
若い頃は少し苦手だった矢野顕子さんの歌は、
或る種の元気の塊で、少々圧迫感を覚えて気後れしてしまったが、
ここ10年くらいは自然と聴けるように。

そんなこんなで昨年末はコンサートのチケットも取ってあったが、
不幸にもポゴレリッチのリサイタルと被ってしまい、友人に代わりに行ってもらった。
TIN PANの伴奏ということで聞き逃せないが仕方ない。
そう諦めてしばらくした頃、liveの模様が音源と映像でリリースされることを聞いた。
もちろん予約したし、届いてからすぐに聴いた。
矢野顕子 + TIN PAN、「さとがえるコンサート」。





映像が先か、音が先かと迷ったが、まずは音から。
いろんな想像をかき立ててから、映像をじっくり楽しんだ。

選曲も意外だったが、この何とも言えないほどいい具合のノリに胸熱。
ベテランと言ってしまえばそれまでだけど、
さらっと演奏しているようなのに、この決まり具合ときたら。
さすがにアッコちゃんも声量が落ちてるし、一時期の勢いを望めないけれども、
それと引き換えにして余りある旨味のようなものがじんわりと滲み出てくる。

シンプルな編成だからこそ楽しめるこの間合いだよ。
ああ生きてて良かった、聴けて良かった。
来年もまた「さとがえる」してもらえそうだから、
わたしも負けずに1年がんばろう。


hana2.jpg
 
pop & rock | - | - | author : miss key
Wonder days
3.11の黙祷の後、なかなか目を開けることができなかった。
家族や財産をあの災害で失ったわけでもないわたしが、
一時何をどうやってもメランコリックになり、
暗い坑から抜け出せないような気分がずっと続いていた。
時がそれなりに経ち、ようやく顔を上げることができるようになって、
それからというもの、音楽を聴く軸が或る種の「懐かしさ」となった。
ひょっとしたらこれからはずっと懐かしさを求めて音楽を聴くのかも知れない。
そうでないかも知れないけれど。





英国のハードロックバンド、Thunderの新譜、"Wonder Days"。
彼らの音楽を聴いたのは偶然で、
10年ちょっと前だったか、ある店の試聴台でミニアルバムを耳にしたのが最初。
特別なものは感じなかったけれど、ああなんだか懐かしい音がするなあ、
そんな感想を持ったのをふと思い出したから。

今回購入したのは、国内限定盤。
通常のアルバムにボーナストラックが1曲追加されたもの、
LIVE盤、それから未発表4曲で編まれたディスクの3枚組だ。
通常の海外盤を購入すれば随分安く買えるのだけれど、今回は解説も欲しかったし、
なによりどっぷり彼らの音楽につかってみたくなったから。

プレイボタンをonすれば、ここではない別の世界へ連れていってくれる。
この感覚が、
何十年も前に狭い部屋の隅に座ってラジオから流れる音楽に
じっと耳を傾けていた頃の、あの感覚そのもので、
乾いた躯がみるみるうちに潤っていく。

もちろんポータブルプレイヤーにも入れた。
春先の眠気ではないが、びしっと目を覚ましたいときにピッタリの1枚。
これで度末のややこしい2週間を乗り切ってしまおう。
 
pop & rock | - | - | author : miss key
Walking in the Air
汗ばむ陽気の日もあれば、今日のように底冷えして部屋の中でも手がかじかむ日も。
流れる音楽も、選び間違えると寒々としてしまったりもするが・・・。
アシュケナージと彼の息子ヴォフカの演奏によるブレイクの作品集、
"Walking in the Air"をつい繰り返してしまう。


MI0003676304.jpg


このジャケットからも分かる通り、映画「スノーマン」の曲も。
寒さも雪も苦手だけれど、
スピーカーから流れてくる一連の作品は、
このイラストからイメージできる通りのすっきりとした、
時に優しいメロディであったりするから安心だ(笑)。

数年前から特に力の入っているピアノ連弾の作品だが、
コンサートでも披露済みのあの息のピッタリ合った素晴らしさを随所に見せながらも、
さあクラシック音楽聴きますよみたいな力みは全く要らないよどみの無さでもって、
休日の午後を楽しませてくれる。

繊細さと力強さが両立するピアノという楽器から、
思う存分奏でられるブレイクの世界。
アシュケナージが特段好きではないという方にも一聴をお勧めしたい1枚だ。


yuyake.jpg
others (music) | - | - | author : miss key
LINNの本
自分の使っているaudioブランドの本が出された。
"LINN  the learning journey to make better sound"。


Unknown.jpg


英語ではなくて、国内で出版されたものなのがちょっとうれしかったり。
ネタバレになってしまうから、中身はどこかでご覧いただくとして、
この本は読み物であることに加え、写真集としても楽しめるようになっていて、
美しいスコットランドの風景も大きな写真で収められている。
そう、audioの技術満載の難しい本ではなくて、
ただ眺めてほっとすることを許してくれる本なのだ。
もちろんLINNの来し方ゆかりや製品、音楽への思いが、
関係者へのインタビュー記事、実際の工場や製作の様子を通じて紹介されている。

掲載された写真のインテリアなどについ溜息しつつ、
うちのaudioたちは狭い部屋でかわいそうだなあと溜息しつつ、
すうっと風のようにして静かに流れる音楽に耳を傾ける。


ずっと以前の話だけど、
自分用にPink Floydのレコードを集めていたとき、
「Sydのソロは聴かないの? 英国の田園の風景が浮かぶよ・・・」
と勧められたのを思い出した。
LP12にした理由はいくつもあるけれど、
子どもの頃から聴いてたフロイドが、こんなにもいい感じで聴けるなんてと驚いたから。
こんなに聴いて来たのに、まだ知らないことがあるなんてと本当に驚いたから。

そんなこんなが一気に頭のなかに渦巻いて、すっと消えた。
外は春の雨。
しとしとと、随分長い間途切れることなく降り続く。
こんな日は部屋でじっとしていて、レコードで音楽聴くのがいちばんの贅沢だ。
盤も量をある程度整理したのだけれど、それでもどれを聴こうか迷うのだ。
そんな、これもあれも、ああ贅沢かもしれないとやっぱり溜息が出る日曜の午後だ。

 
| - | - | author : miss key