音の快楽的日常

音、音楽と徒然の日々
冬競馬

今日は少し嫌な予感がしていた。

だから中継を見ることもせずぼんやりしていたのだけれど。

冬の競馬は地面が硬く締まるせいか、或いは寒さのせいなのか、

事故が多いような気がする。

小さい頃からの記憶を辿ると、

転倒などのシーンは乾いた空気と枯れ芝の色と共にあるのがほとんどだ。

 

シングウィズジョイという一頭の競走馬。

母系にシングライクトーク、シングライクバードと、代々Singが入っていて。

秋に大きなレースであと一歩というところまで来ていたが、

とても残念な結果になった。合掌。

 

 

DSCF2480.jpg

 

 

 

よもやま | - | - | author : miss key
寒波

今週こそバラの剪定をと意気込んでいたら、大寒波がやってきた。

30分もベランダにいると、足元からキリキリと冷たくなって、

とてもでないが作業は無理そう。

 

キーンと冷えた空気と静寂はよく合う。

だから音楽、今日はお休みだ。

 

 

 

 

レコードを載せないでターンテーブルを回している。

回さないと回転するのを忘れるような装置ではないけれど、

習慣づいてしまっているので無意識の所作。

 

そうそう。

このblogを見てくださる方にはそれほど関心を持ってもらえないだろうが、

バラの棘で薄く付く手の傷、これが意外にやっかいで、

いい加減に放っておくと、化膿したり、しつこい痒みで痒疹化したりする。

 

最近試してわかったのだけれど、バラの棘でつく傷にはオロナイン軟膏がいい。

昔ながらのやつだけど、手をよく洗って清潔にした後、薄く伸ばしておく。

痒み痛みも和らぎ、一晩開けるとかなり落ち着いている。

近所のドラッグでは売っていなかったので、某通販店で購入したが、

昔ながらのもので未だに売っている製品というのはやはり理由があるんだなと思う。

ありがたし、オロナイン軟膏。

一家におひとついかがですか。

よもやま | - | - | author : miss key
去年最後のジャケ買い

ジャケ買いは楽しい。本当に楽しい。

ハズレも当たりもあるし、

買い続けて当たりの率が上がるとも思えないけど、

この図柄のジャケットのレコードに、こんな音楽が入ってる

そのことを知るだけでも十分楽しかったりする。

 

2016年最後のジャケ買いはMax Regerという作曲家の作品集。

どうやらCDは出ていない様子。

 

 

 

 

チェロやピアノの弾き手も全く知らない。

なんだろう、この黄色い丸は。

黄色とグレーと、白い文字の具合や調子が何とも好印象で、

知ってることのほとんどないレコードだったのに、これが欲しいと思った。

だから、ジャケット載せてくれているお店での買い物は、

ちょっと怖いがやっぱり楽しいのだ。

 

 

 

 

 

チェロの演奏者、Rama Juckerはスイス出身の演奏家で手に入る音源はこのレコードのほかに数枚。

芯があって艶やかな弦の響きは新年に相応しい。

キリッとした空気の快晴の早朝ならなおさら。

 

Regerという人の作品は、オルガン曲がすごく有名とのこと。

Youtubeで聞いてみると、部屋の空気がぎょっとするほど重たくなる曲も。

それと比べてこのレコードの作品はどれもとても聞きやすく、

ゲンダイ音楽では、と腰が引けてしまう向きにもお勧めできる室内楽の1枚だ。

 

去年はレコード店に物色偵察に行く機会が極端に少なかった。

やっぱり足でかせがなくてはいいレコード、楽しいレコードとはなかなか出会えない。

それではいかんと反省した正月休み。

今年もおーと思わず声が出るようなレコードとたくさん出会えますように。

 

 

レコードの話 | - | - | author : miss key
ヒヨドリと闘う

2017年は酉年だった。

道理でそこらじゅうに鳥の写真が。

 

去年の1年を振り返ってみると、新しい住居にも馴染み、

ベランダの緑も充実したのはよかったが、

この寒い時期になると餌が不足するのか、黄色の花を中心に鳥の食害が頻発して被害甚大。

 

よく見ると、ヒヨドリのつがいが朝に夕にやってきては花びらを啄ばんでいる。

満腹したとなれば更に酷いことが。

遊ぶ余裕が出てしまうのだろうか、小さな苗を引っこ抜いたりしている。

あまりに、酷い。

わたしが帰宅する夜には、ベランダに干からびて放置された苗がそこここに。

 

ヒヨドリがどれほど可愛い野鳥であっても、うーという怒りが腹の底から湧いてくる。

本当は、心穏やかに過ごすためのささやかなベランダガーデニングなのに。

とはいえ、捕獲したりいじめたりすることは流石にできないので、

ビニール紐を使って簡単な鳥除けを施した。

年の瀬、お腹が空いて困った「人」に施しをなどという太っ腹なわたしではないのだ。

 

わたしが室内にいるときは、ヒヨドリは堂々と現れる。

最初は1羽。辺りを窺い、食べたい花が咲いているとなれば、

振り返って綺麗な声でひと鳴き、ふた鳴きすると、もう1羽が現れる。

後から来たのは雌だろうか、ついぞ忘れかけた優しさを思い出す。

 

寒い時期に綺麗な花を咲かせるビオラを、今シーズン初めて植えてみた。

これまでは花期が終わると処分しかない1年草はできれば避けたいと思い、

宿根草ばかり植えてきたのだが、12月から3月はバラも休眠なので彩りが欲しかった。

 

 

 

 

さらによく見ていると、最初にヒヨドリが食べるのは黄色のビオラ。

それがなくなると、今度は赤、そして紫。白はお気に召さない様子。

バラをつつかないだけまだいいが、帰宅時に無残な坊主姿になったビオラを見たときは、

一体何事が起きたのかと言葉を失った。

せっかく咲いた花が根こそぎ千切られて。

花は痛みを感じないのかもしれないし、また花芽をつけてすっくと立ち上がるのだけど、

許せん、許せない、許すまじ、と握りこぶしに一層力入る帰宅直後の時間。

小さな鳥のすることを許せない大人気なさにげんなりもするが、それでも。

 

心の小さなわたしは、友人の発案でビニール紐を手すりの欄干をつかって張ってみた。

欄干に留まりにくくするかなりの意地悪だが、これなら鳥は傷つかない。

みかんやバナナを与えるという方法で餌付けしている事例もあるようだが、

ヒヨドリの糞は結構大きくて、洗濯物を汚したりすることもあるだろうから、

こんな都会のベランダでは餌付けは無理かろうと思いやめた。

 

新年早々、こんな小さなことに一喜一憂できる幸せをありがたく思う。

大晦日の夜聞いた素敵な歌詞の歌を今一度聴き直しながら。

 

 

- | - | - | author : miss key
A Happy New Year 2017

振り返ってみて、なかなかできない体験を山のようにした1年だった。

振り返る時が来ること自体想像できないような山盛りの。

 

そして。

2016年、長い長いトンネルを抜けるかのような1年。

2017年、だからこそ疾走感を味わいたい。

 

今年も健康に留意してたくさんの音楽、映画に塗れていこう。

 

A Happy New Year 2017.1.1

 

 

DSCF2277.jpg

 

よもやま | - | - | author : miss key